もっと教えて、先生!

「朝食で体を温めると、どんな良いことがあるの?」そんな疑問に専門家の先生が答えます。

NEW!

健康管理の基本は、身体を温めること。朝一番に温かい食事を!

今津 嘉宏 先生
芝大門 いまづクリニック 院長

体温を上げると、エネルギー代謝の効率を上げることができるので、体調が良くなります。健康管理の基本は「身体の冷えを取って、体温を上げる」こと。そのために、朝は、まず温かい飲み物を摂りましょう。特にとろみのある、スープやおかゆ、和食の味噌汁もおすすめです。

  • 温朝食で、"朝冷え"を吹き飛ばし、身体にエンジンをかけよう

    南雲 久美子先生
    目黒西口クリニック院長

    寒くなってきた朝は、温朝食で朝からの“朝冷え”を吹き飛ばしましょう。きちんと身体を温めれば、身体にエンジンもかかり、元気に気持ちよく1日をスタートさせることができます。

  • 温かいスープで、脳をスッキリ目覚めさせ、スムーズに働かせよう

    古賀 良彦先生
    杏林大学医学部精神神経科学教室教授

    温かいスープを飲むことで、脳波にα波が多く現れるという実験結果が示されました。α波は、ストレスや緊張がやわらぎ、脳が円滑に働いているときに多く出現します。

  • 冷えている子どもは
    病気になりやすい

    石原 新菜先生
    イシハラクリニック副院長

    子供にも広がる“冷え”。スープやおかゆ、味噌汁等で温かい朝食習慣を心がけることが大切です。